就労継続支援B型事業
軽作業、清掃、製パンなどの仕事を通じてスキルアップを目指し、行事などの余暇活動にも取り組んでいます。
サービス提供日 | 月曜日~金曜日 9時~16時 |
---|---|
定員 | 20名 |
利用対象者 | 働く意欲をお持ちの障がいのある方 |
所在地 | 〒538-0031 大阪市鶴見区茨田大宮2丁目2-25 » GoogleMap |
---|---|
電話 | 06-6913-0461 |
FAX | 06-6913-0471 |
軽作業、清掃、製パンなどの仕事を通じてスキルアップを目指し、行事などの余暇活動にも取り組んでいます。
サービス提供日 | 月曜日~金曜日 9時~16時 |
---|---|
定員 | 20名 |
利用対象者 | 働く意欲をお持ちの障がいのある方 |
体力づくりとして、ストレッチ・ダンス・ウォーキング、余暇活動として創作、映画鑑賞、カラオケ、おやつ作り等の活動をしています。入浴サービスも行っています。
サービス提供日 | 月曜日〜金曜日 9時30分〜15時45分 |
---|---|
定員 | 20名 |
利用対象者 | 障がい支援区分3以上 (50歳以上の方は区分2でも可) |
就労継続支援B型 | |
---|---|
9:00 | 登所、朝の会、作業開始 |
10:30 | 10分休憩 |
12:00 | 昼食、昼休憩 |
13:00 | 作業再開 |
14:30 | 10分休憩 |
15:50 | 作業終了、片付け |
16:00 | 終わりの会 |
※毎週金曜日は15:30よりワークセンター内の清掃 |
生活介護 | |
---|---|
10:00 | 登所(送迎車など) |
10:15 | 朝の会 |
10:30 | 午前の日課(ストレッチ、創作、ウォーキング、クラブ活動など) |
11:45 | 昼食、昼休憩 |
13:30 | 午後の日課(DVD鑑賞、創作、運動、カラオケ、クラブ活動など) |
14:40 | 活動終了 |
15:00 | 終わりの会 |
15:30 | 退所(送迎車など) |
※活動中に入浴を行う |
ピクニック、ミニ運動会、七夕、夏祭り、秋の遠足、バーベキュー、クリスマス会、新年会、節分
地下鉄(長堀・鶴見緑地線)門真南駅から徒歩約15分
三井アウトレットパーク鶴見近く
昼食代:1食495円
入浴代(生活介護):1回310円
▼クリックするとPDFが開きます
相談申請
|
生活介護、就労継続支援B型利用を希望される方、市町村窓口への支給申請が必要です。 |
---|---|
判定
|
市町村は申請を受けて、審査会において障がい支援区分の判定を行います。 |
決定
|
市町村は、判定の結果を受けて、障がい福祉サービス受給者証を交付し、サービス利用に関する支給決定を行ないます。 |
見学
|
施設サービスの利用に当たっては、市町村窓口に相談するか、事前に電話連絡のうえ、見学をお願いします。 |
体験
|
生活介護、就労継続支援B型を希望の方は、施設の定員に余裕がある場合は利用が可能です。利用に際しては、体験利用後に、ご本人の意志を確認させていただきます。 |
契約・利用開始
施設との契約により、利用することができます。
お問い合わせください(06-6913-0461)