遠足(5月)
兵庫県立播磨中央公園に行きました。公園内を散策し、芝生の上でお弁当を食べて爽やかな1日でした。
つるみ村(七夕7月・クリスマス会12月)
年2回、コープ大阪病院で開催しているイベントに参加しています。1年を通して取り組んでいるダンスを披露しています。2回目の時は衣装を着て踊りました。
7月 七夕
12月 クリスマス
夏祭り(8月)
模擬店では、うちわ作り、ヨーヨー釣り、さかな(皆さんが牛乳パックで作ったもの)釣りを楽しみました。食べ物では、くじ引きでミルクせんべいの枚数を決めたり、カキ氷を作って食べました。
合同運動会(10月)
つるみの郷、ワークセンターつるみの郷の皆さんと合同で運動会をしました。ラクタブドームのサブアリーナを借りて行い、初めて室内での開催となりました。玉入れ、パン取り競争、玉転がし、お玉リレーの競技や各事業所でダンス披露もあり、笑顔あふれる運動会となりました。
法人文化祭(11月)
法人の全事業所が集まる行事です。他の事業所の利用者さんとも交流できる場で、顔見知りもおられるようで、名前を呼び合う場面もありました。ボランティアさんの出し物や模擬店で、楽しく、美味しく過ごした1日でした。
クリスマス会(12月)
2グループに別れて貼り絵を作成し、作品と一緒に記念撮影をしたり、オリジナルのクリスマスカードを作成しました。毎年ボランティアに来ていただいているイオンディライト様から出し物を披露してもらい、事業所に空気清浄機と利用者さん全員にプレゼントをいただきました。弁当とケーキも食べて、楽しく過ごしました。
イオンディライト様、ありがとうございました。
書初めと初詣(1月)
新年初めての開所日に諸口八幡宮へ初詣と書初めをしました。初詣では、久しぶりに利用者さんと会い、正月にしたことなどを話しながら神社まで歩きました。書初めでは、皆さん何枚も書いて楽しんでおられました。
その他
調理実習、茨田高校の生徒さんとの交流会、ヨガ教室、近くのスーパーまで調理実習の材料や昼食の買物など、色々なことに取り組んだ1年でした。
2020年も楽しく魅力ある事業所となれるよう、支援員一同、明るく協力していきたいと思います!!
» 次のページへ:つるみ更生指導所の1年
« 前の記事へ:施設ニュース2019年3月号